三郷にも王道家系列の店がある ラーメン桜道

三郷市にいました。
髪を切りに来たんじゃなくて、

ラーメン桜道がこの日のお目当て。

へー。
朝ラーメンなんてやってるんですね。

ここは王道家系列のお店でして。
最近本当に増えました。

まあ初めてなのでやっぱりラーメンですかね。
この冷やし中華も気になります。

そしてこの店はライスが無料。
後から知りましたが、
大盛りも無料らしいです。

置いてあるものも、

王道家って感じですね。

このテーブルの色がなんか違和感ですかね。
家系の店って赤いテーブルが多いですからね。

無限ニンニクももちろんあります。
これは後でのお楽しみ。

ライスの到着。

プラス50円でチャーシューまぶしに出来るのです。
これはいいシステム。

ラーメンがやってきました。

おー。
ほうれん草が多めですね。

もちろん油多め。
家系では必ず油多めにします。

そしてトッピングは海苔。
家系はやっぱりこれがなきゃね。

うん。
しっかり王道家って感じ。
野田の王道家系列で働いてた店主なんですよね。
野田も美味しかったから、
ちゃんと味を引き継いでるって感じ。

油多めにする理由の一つに、
このほうれん草との相性の良さがあります。
やっぱり美味いよなー。

麺は固め。
スープはかなり塩っぱめで、
多少吸い込んでるのでガツンとくる美味さ。

で、海苔に油とスープを染み込ませて、

あー。
やっぱりこれだよなー。

チャーシューはしっかり炒められてて、
これはとの丸家よりも好みです。

ただ、
結構塩っぱい。
これも王道家譲りなんですけどね。
でも初めから味薄めって言うのもなんか違うんですよね。

おー。
チャーシュー美味いなー。
これはかなり好み。

まあ良く書く事なんですが、
王道家系列って何処も良く出来てると思うのですが、

結局いかに王道家に近いかみたいな感じになるんですよね。

でも僕は柏市民なんでね。
別に王道家がいつでも食べれるので、
あえて他の場所に行った時に食べる必要も無いのですよ。

でも家系を食べたくなる時って、
結構あるんですよね。

そんな時にあっちこっちにあると、
気軽に食べれるので、
やっぱり便利かなって思います。

三郷橋の渋滞を避けるために、
この辺を通る事があるのです。
なのでまた来ようかなって思います。
でも隣にある珍来も行きたいんだよなー。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
やっぱり宗八は必要だよね 横浜家系ラーメン 宗八 柏本店 2022/06/24
-
三郷にも王道家系列の店がある ラーメン桜道 2022/06/20
-
完全に三浦家が好きになってしまった ラーメン 三浦家 2022/06/02
-