fc2ブログ

えいじの食べ物ブログ

柏市周辺の外食、レイソルで遠征に行った時のグルメ情報を更新していきます。月、水、金、は地元の事を、日曜日は遠くの話。気が向いたら土曜日も書きます。朝6時に更新

2

福岡っぽい物を色々と 小倉鉄なべ 本店




D1CBA0D5-83EA-4427-A953-31A2D63B2073.jpeg

小倉からまた電車で移動します。

2E83F289-B971-476A-8928-634CA7FBC2FF.jpeg

切符なんて久しぶりに買いました(笑)
まあこれには理由があるのです。

D71FE4FC-FECE-4D4C-8B04-257BABFD14DA.jpeg

やってきたのは山口県の長府駅。

68E08460-DE6A-4E08-8CF6-B83538BF344A.jpeg

きましたよ。

AD21C014-94F6-48CD-87F6-E74289B99AD0.jpeg

ボートレース下関!

0DE663CE-24AE-4B30-965B-F2545AF477BF.jpeg

って、
入口じゃ無かったらしく、

B28D2DA8-7E49-4334-BC23-B0AFD99DF178.jpeg

案外歩きました。

1BDA2CA0-8DE4-4E2B-A182-E15B47C595ED.jpeg

おー。
ステージなんかも結構大きい。
なんかイベントが戻ってきたって感じ。

3FA78EC6-E453-483B-B998-9962A923DF77.jpeg

で、ダメ元で行ってみたのですが、

EDBF50AB-60C3-4FCA-B6D9-031D8BE2182B.jpeg

なんと指定席が買えました!
300円なんでお得!

5F686651-60BC-4FA5-9DBB-FB2FEA6A5BB5.jpeg

しかも指定席引換券があたっちゃいまして(笑)
いやいや、
今度来るのいつだよ(笑)

7F552910-964F-4B08-BD85-97411872D343.jpeg

席は丁度ど真ん中だったのですが、
高低差があったので1マークも2マークも見やすくて最高でした。

B1282F16-AB0E-49BB-8639-1E6512B15899.jpeg

この日はボートレース甲子園。
若松も考えたのですが、
折角のボートレース甲子園なので、
下関まで来ちゃいました。

6AE15E8A-537C-4F4B-A00D-DD998C31E1A6.jpeg

で、新幹線も小倉からの電車も、
わざわざ切符にした理由は、

372023F4-70CA-41B5-9A02-9D9E017128AA.jpeg

これなんですよ。
乗車証明を持っていけば、

E0158A14-C4E7-4D06-BAF5-69A2F3898B9D.jpeg

なんと最大990円までキャッシュレスカードに返ってくるのです。
これはいい。

A88D593A-99EE-4C5A-B2D0-7895F277BBF2.jpeg

いやードキドキしますねー。

344B83A3-940C-490F-91F2-DFEDAECCCDC4.jpeg

ちなみに水面なんですが、

DD79C1BA-8858-4097-8F64-1ABFE0FC4EF1.jpeg

1マーク側も2マーク側も工事をしてまして。
真ん中でしか見れなかったんですよ。
なので尚更指定席がありがたかった。

DF8FB9EC-B555-48B6-B546-B92B7767ADE6.jpeg

ちなみにこんなのがありまして。

89398831-F86E-4BCE-90B6-0462137FB6B7.jpeg

A60F824E-164F-4CF2-AC95-1AA81EF839A8.jpeg

うん。

928E6710-40C6-418D-B0CE-6E78FA8194E4.jpeg

まあ普通でした。

0BEE0BC5-8AA9-4403-A985-7D93AF0546B9.jpeg

へー。

F31A973B-B7B3-44B3-8CC6-088F497B53FA.jpeg

って事でこの日は殆ど指定席で見てました。

D240327A-0593-4300-843F-96C32457DD9B.jpeg

キャッシュレスカードもまた増えたし、
楽しかったな。

CC732C6C-FE5E-4367-BE41-E4E383D2DF8A.jpeg

って事でここが21場目。
いよいよゴールが見えてきました。

2F7BAEB0-4A0A-4EC1-B35A-516143ECEDA6.jpeg

って事で帰りの長府駅なんですが、

E820F8CC-D43C-46B5-B450-AC2F2E211495.jpeg

まさかの無人駅(笑)

D70461DD-45F1-4A19-ACF9-F302FBD07D34.jpeg

また切符を買う事になるっていうね。

1F1334F9-A8AD-41BD-855A-B8394D53948C.jpeg

って事で小倉に戻って来ました。

C8D16E01-FA1C-43B3-90CF-AA5AF73F349D.jpeg

もちろん飲みに行くわけですが、

A1B16296-3231-4D7B-B10E-1C50E643B446.jpeg

鉄なべにしました。

2416B4D6-1460-40E0-8986-73CE15B362E8.jpeg

この頃のコロナの状況は、
あー増えて来ちゃったなーぐらい。
なのでちょっと混み合ってる場所は嫌だなって思ったのですが、

419CA28A-604B-4C7F-8786-F6C8DE236BD8.jpeg

静かなカウンターを用意してくれました。
ありがたい。

E8E6C687-1E7D-4438-B63A-7C137AAADBC9.jpeg

もちろんここに来たんだから、
お目当ては鉄なべ餃子。

FE599F0E-2A58-401D-A1C7-7EF27C3174B7.jpeg

でもですね、

2F624170-5F59-449C-8DAA-2AFBA413C017.jpeg

結構色々ありまして。

AB7A72D3-2A15-4907-B317-4BA81771BA82.jpeg

ちゃんと小倉を感じられる店なんじゃないかと。

C546B6D8-5867-4EE7-A38B-8E6691701655.jpeg

シャキシャキキャベツ盛り。

0289EC89-221E-4B15-BD6C-04D38F10E1A5.jpeg

おー。
なんか想像とは違うのが来た。

2EAD609D-613F-4E37-B913-A176A53430CD.jpeg

で、これなんですが、

FEB03DF3-F16A-4B23-935B-FF7175B75862.jpeg

サバのじんだ煮ってやつでして。
市場でも良く見かけたんですが、
これが小倉名物らしいです。

57606951-B4F4-4B6C-A1B2-9836E4C5C3A2.jpeg

おー。
これ美味いなー。

D9E0C1A7-9F63-4A65-B53E-2D079B1E04F5.jpeg

サラダとかが美味しい店は、
他の料理も期待出来るんだよなー。

86531CDD-448D-401A-969F-6B574993844F.jpeg

んー。
しぐれ煮は僕の口には合わなかったです。
こっちの人は好きなんでしょうけどね。
いや、若い人はどうだろう。

7840408B-FF4B-4B90-AE35-1E33C2A0389D.jpeg

って事でやってきました鉄なべ餃子です。

8DE2276A-7E67-49D6-873D-93B9DBFB9682.jpeg

おー。
これは美味そうだ。

0EE19780-32ED-4D5E-BF25-5BCD5A2B2241.jpeg

そして酢もつが登場。
酢もつは本当に好きなのです。

29849811-360C-4433-88A4-C7E6B0E4E6B1.jpeg

柚子胡椒も仕込みます。

DB3BCF16-8910-4084-B9FD-EE06BDC35A1E.jpeg

おー。
美味いねー。
凄く香ばしい。

655FD846-30E9-4415-AF17-180126717E28.jpeg

これがビールとの相性が最高!

CEDF4CE6-145F-4CBD-AEB0-F37B378AC9F0.jpeg

そしてこの酢もつが美味い!

D21F3220-8536-45EF-AD70-10AEB6CA94C8.jpeg

本当に酢もつって美味いよなー。
福岡ならどこで食べても大体美味い。

F92FA128-CDCD-4D7B-AD92-B3237483AFC0.jpeg

鉄なべ餃子を食べれりゃいいやってぐらいで入った店なんですが、

E9A37C28-E8F7-426C-975F-AFA61895EA80.jpeg

結構福岡を感じられるものが多くてですね。
こりゃいい店入りましたね。

50BF0851-9FF6-4B43-BE3E-9A3CE10F1421.jpeg

まあこのままビールでもいいのですが、

24E5AA74-21C0-46EE-8AF3-B0FB13D84DCA.jpeg

焼酎行っちゃうか。

40B77135-ECD7-4697-864F-0B10644D0969.jpeg

九州だと焼酎のロックがケチって無くていいんですよね。
これでかなり酔っ払える。

D179FD35-C68E-4183-9600-C12A6E79FB03.jpeg

最後に水餃子。

51362B81-E183-40A9-BD64-BF4E47A8137D.jpeg

まあいつも思う事なんですが、

EA0CE7A4-43CA-4C64-AEA3-94486270DF71.jpeg

僕的にはやっぱり焼いた餃子の方が好きなのです。
嫌いでは無いんですけどね。

E84317FC-548A-43D4-825D-E3404E9D5E74.jpeg

って事で、
まだ帰らないですよ。
続きはまた来週末です。



関連ランキング:居酒屋 | 平和通駅旦過駅小倉駅


^_^ゎわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ


コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!

ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。

ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ


関連記事

コメント

daiさん

いい店が選べて良かったです!
下関楽しかったです。
ボートレースに出会えて本当に幸せです。

甲子園は本当に楽しいですよね。
なんとか今年中に制覇出来そうです!

おはようございます
「鉄なべ」ぎょうざも美味しそうですが完全に飲み屋さんですね。えいじさんの旅先でのお店探しレベルの高さにはいつもながら感心させられます^_^

下関でしたか!確かにBR甲子園やってました。G2でもG1と遜色無いメンバーですしね。あと3場とはホントすごい😆
非公開コメント
My profile

Author : えいじ

えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

FC2カウンター

コメントはTwitterで!

ブログの感想やご意見は、 Twitterでお願いします。

僕の行ったお店をマップで検索

タウン情報サイト30min.

過去の記事

カテゴリ

鍋 (4)

ブログ内検索

プロフィール

えいじ

Author:えいじ
えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

タグランキング!

タグリスト

千葉県 柏市 東京都 松戸市 船橋市 閉店 埼玉県 めん王 茨城県 我孫子市 千葉市 二郎インスパイア ラーメン二郎 九州 関西 神奈川県 台東区 足立区 大阪府 葛飾区 東北 ルンビニ 北陸北信越 横浜市 鎌ヶ谷市 東海 王道家 福岡県 中国地方 群馬県 角ふじ パンツ卓也 千代田区 移転 愛知県 広島県 栃木県 上野 韓国 静岡県 宮城県 四国 ホワイト餃子 元祥 猪太 百楽門 ボンベイ 珍来 墨田区 兎に角 兵庫県 北海道 ROZEO 新宿区 江東区 天一 新潟県 神保町 北千住 京成呑み 習志野市 長野県 北区 中央区 雷本店 麺王 日本亭 流山市 まんてん 香川県 いちぶん 福島県 じゃんじゃん なりたけ 大田区 パンチョ 鹿児島県 ココス リバーサイド 白井市 すたみな太郎 田中商店 山梨県 武蔵家 品川区 大分県 ソウル 王将 めん吉 麺屋こうじ 富山県 江戸川区 野毛 千成亭 徳島県 かつや 上海飯店 にかいや 電気食堂 豆でっぽう 堀留屋 港区 来来亭 府中市 中本 市川市 孤独のグルメ 日高屋 山口県 長崎県 ダイマル水産 ジュピター 丸亀製麺 文京区 浅草 香港 豊島区 川崎市 宇奈とと HIRAMA バーグ 八千代市 印西市 熊本県 富里市 佐賀県  ぎょうざやさん てらっちょ 愛媛県 もりや まるしょう 一燈グループ 野田市 ほっかほっか大将亭 ラーメンya 水原 ちばチャン 三代目てらっちょ 山形県 ウエスト 京都府 岩手県 中国 ケンタッキー 広州市 ジャポネ 石川県 平太周 ティーヌン 噂の太郎 全州 キッチンいさつ 広島 とみ田 岡山県 萬味 渋谷区 成田市 長八 練馬区 荒川区 福井県 貴生 沖縄県 三重県 めん星 中部地方 木更津市 旭市 板橋区 杉並区 岐阜県 高知県 海外 七味家 佐倉市 調布市 市原市 北信越 長来 鎌ヶ谷 武蔵野市 蒲田 我孫子 富津市 勝浦市 香取市 奈良県 八王子市 滋賀県 大勝 上野御徒町 徳島 長生郡 柏市麺王 中華街 コメントについて のじじ 世田谷区 三郷市 北関東 狼煙 茨木県 山武郡 鹿児島  桐龍 ロゼオ 立川市 町田市 松戸 江戸川 富田 甲信越 満来 天下一品 常盤平 フクフク 銚子市 

スポンサーリンク