まさか本店に来る日がくるとは! もちもちの木 白岡店

佐野市の後はボートレース桐生へ。

この日は一般戦だったのですが、
9月には赤城雷神杯というG1があるのです。

赤城雷神杯一色な感じだったのですが、
お盆レースもまだありまして。
で、この日だけじゃなくて、
この後結構桐生に行く事になると思います。

ちなみにここの売店の、

揚げ鶏が有名でして。
美味しかったのですが、
ちょっと冷めてました。

最近はファンクラブのクーポンを使って指定席で見る事が多いですかね。

そりゃまあ水面の近くはいいのですが、
あまりに暑いんでね。
指定席が快適なのです。

って事でこの日はちょっと帰るルートを変えまして。
埼玉県の白岡市にやってきました。

ここにもちもちの木の本店があるんですよ。
知ってはいたのですが、
まさか来る事になるとは。

野田のもちもちの木も有名ですよね。
凄く美味しいのですが、
最近はご無沙汰でした。

あら。
終了ですか。
残念。

野田の店もそうなのですが、

かなりお洒落な作りになってます。

ただ、
全然お客さんがいないのが気になります。

って事でやってきたのが中華そばの中。

つけ麺もあるのですが、
僕的にはラーメンのほぼ一択でして。

ここのラーメンはとにかく熱々。
ここより熱いラーメンを僕は知りません。

そしてネギと味玉をトッピング。
このラーメンにネギがピッタリなのを、
直前で思い出しました。

で、この熱々のスープなんですが、

美味い!
魚介の風味がかなり強烈。
野田の店とそんなに変わらない感じですかね。

そして麺も美味い。

熱々なので伸びると思い、
固めにしたんですよ。
でもそこまで固く無い感じですね。

そしてやっぱりネギと麺の相性が最高!
こういう記憶力は確かなのです。

なのでネギをトッピングして、

足しながら食べるのが僕のおすすめですかね。

長くて柔らかいメンマも凄く美味しいんですよ。

なのでどれも地味って言えば地味なのですが、

一つ一つが美味しい店なのです。

ちなみに麺は食べ進んで行ってもそこまで柔らかくならないんですよ。
食べ初めから柔らかくて、
終盤もそんなに固さは変わらないかと思います。
この固さで楽しむ麺なんですね。

ちなみに味玉はおでんの玉子みたいでして。
あーこんなんだったなってこの時思い出しました。

そんなに食べたいって思う事は無いのですが、
来ればちゃんと満足なもちもちの木なのです。
ちなみに帰る頃にはまあまあお客さんが入ってました。
良かった良かった。

ちなみに佐野で買った桃なんですが、


やっぱり美味い!
この季節は佐野で桃を買わなきゃなー。
って事で北関東の話は終わりと見せかけて、
また別の日に北関東に行ったのですよ。
まとめて書こうと思うので、
明日明後日も北関東の話なのです。
良かったら読んでください。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
まさか本店に来る日がくるとは! もちもちの木 白岡店 2022/08/26
-
またも限定に釣られて来てしまった 大勝軒てつ 2022/02/25
-
来る度にこの店が好きになっていく 煮干中華そば のじじR 我孫子店 2021/10/20
-