中華の街で朝粥を 香港食館

前日とんでもないユニフォームを着て応援をしてた事に気づいた神戸2日目の朝。

チェックアウトギリギリまで寝て、
荷物を預けて出発です。

またちょっと歩きます。

流石にまだ街は眠ってますね。

で、お目当ての店なんですが、
こんな住宅街っぽいところに本当に店があるんでしょうか。

ありました。
香港食館という店です。

ここにはモーニングセットがあるのです。
お粥は必ず付いてきて、
焼きそばか焼きビーフンが選べます。

ちょっと待てば昼ごはんの時間なのですが、
前日のカレーうどんが結構遅い時間だったんですよ。

なので早めのお昼でお粥っていうのもいいなって思いまして。

おー。
ランチも良さげですね。

って事でBセットがやってきました。

焼きそばもいいなって思ったんですが、

あまり焼きビーフンって食べる機会が無いなって思いましてね。

そしてお粥。
お粥なんて年に一度食べるか食べないかですね。

おー。
美味いなー。

中華って言えば中華なんですが、
なんか日本人が好きそうな味付け。
そしてやっぱり挽肉が美味い。

そしてお粥。

おー。
かなり味が薄め。
こういうもんなんですね。

前日食べたそばめしも味がかなり薄かったんですが、
お粥になるとこの薄味がいい感じなんですよね。

ちなみにこれはピータン粥。
あまり入ってないですが。

ザーサイをつまみながら食べたり、

こっちのお粥は、
中華って感じがするのです。

ビーフンとお粥ですか。
なんつーか、
凄く相性のいい組み合わせとは思わないのですが、

どっちもあまり食べない物なんで、
凄く楽しめちゃいました。

結構大きいピータンも入ってました。
やっぱりちょっとクセがある味ですね。

ビーフンはズルズル行けるのですが、

お粥はそうは行かないので、

のんびりな朝食でした。
普段朝ごはんをこんなにのんびり食べる事は無いので、
ちょっと贅沢な時間でしたね。

そしてちょっと三宮をフラフラと。

ここの地下街は、
僕好みのグルメが沢山あるのですよ。

ここも美味いんだよなー。
って事でまた移動します。
続きはまた明日です。
関連ランキング:飲茶・点心 | 県庁前駅、元町駅(JR)、元町駅(阪神)
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
中華の街で朝粥を 香港食館 2022/09/17
-
たまにはこっちの元祥へ 元祥 2021/12/23
-
まさかこんな店があるとは いづみ亭 2021/11/05
-