今年ももちろん食べてきた! 豆でっぽう

おー!
そんなに混んで無さそうだ!
って事で久しぶりの豆でっぽう。

もちろんお目当ては冷やし坦々麺。
今年も水金日が冷やし坦々麺です。

おー。
開店時間ぴったりに着いて、
なんと座れてしまいました。

冷やし坦々麺の日は味噌ラーメンがお休みなのでご注意を。

いやね、
今でももちろんここの冷やし坦々麺が大好きなのですが、

去年とか物凄く混んでたんですよね。
それでちょっと距離を置いちゃいまして。
でもちょっと寄ってみたらそこまで並んでなかったのです。

やってきました。

冷やし坦々麺の大盛りです。

いやー。
水菜がなんとも涼しげでして。

これを見ると、
夏だなーって気になりますよね。

いや、暑いので夏だって事は十分わかってるんですが、

なんていうか、
夏って僕的には嫌いなんですよ。
なので夏って言葉もあまり好きじゃありませんで。

でもここの冷やし坦々麺で感じる夏って言葉は、
好きな夏なんですよね。
だからここで夏を感じられるのは、
凄く嬉しい事なのです。

すいません。
意味わからない事書いちゃいまして。
って事で、

凄く美しい冷やし坦々麺なのですが、
良く混ぜてこの様にしてしまいます。

うおーーー!
うめーーー!

まずここの坦々麺が素晴らしいのは、
麺もスープもキンキンに冷えてるって事です。
これって単純な事なんですが、
凄く大事な事でして。

氷だってタダじゃないので、
これだけキンキンに冷やすのって大変だと思うんですよね。

で、水菜もいいんですが、

このカリカリのやつだとか、

挽肉とナッツがとにかく相性がいい。

ちなみにスープは温かい坦々麺と同じ様な風味なのですが、
ちょっとだけ酢が効いてるんですよね。
これがまたいい。

そしてこのナッツや挽肉を、
ケチってないのが凄くいい事でして。
これをケチっちゃったら、
坦々麺じゃ無いのです。

そしてこの山椒も大事。

そのままでも美味いので、
入れるのを忘れそうになるのですが、

これを入れると、

また違った美味しさになるのです。
僕は半分ぐらい食べてから入れるのが好きです。

食べ進めれば食べ進めるほど、
具が麺に良く絡み、

最後まで美味しくいただけるのです。

そして温かい半ライスの上にこのスープをかけます。

これがまた美味いんですよ。
温かいご飯に冷たいスープなので、
中途半端な温度になるのですが、
これがまたいいのです。

んー。
やっぱり今年も冷やし坦々麺が美味い。

残ってるナッツが美味いので、
スープもなんか最後まで飲んじゃうのです。
あー。
普段僕はラーメンのスープってあまり飲まないのですが、
ここのラーメンは坦々麺も味噌ラーメンも、
なんか最後まで飲んじゃうんですよね。

流石に僕が来た時よりは混んでましたが、
これぐらいだったら並ぶ価値が十分あります。

まだまだ暑いと思いますが、
美味しい物食べて乗り越えましょう。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
今年ももちろん食べてきた! 豆でっぽう 2022/08/09
-
冷やし坦々麺が大人気 豆でっぽう 2021/09/06
-
今年も冷やし坦々麺が始まった! 豆でっぽう 2021/07/16
-