静岡っぽい物を色々と 丸子亭 天神屋 茶楽

さあ、今日からは静岡の話です。
まさかの3週連続静岡に行くって事になりまして(笑)
1週目は清水に行ってきました。

清水といったら海鮮丼ってのがお決まりになってしまっててですね。
何か無いかなと思って、
調べたり色んな人に話を聞いたり。

で、どうやら静岡ではとろろ汁が有名という事でして。
丸子亭という店にお邪魔しました。

何処かの家にお邪魔してるかのように、
階段を登っていきます。

これがランチメニュー。

一番安いのがこれ。
ちなみに平日はもうちょい安いらしいです。

で、麦とろにあれこれ付けるとこんな感じに。
んー。
どうしますかね。

いやいや。
店っていう気が全然しないんですよね。

おー。
ピアノがある。
腕前を披露しようかとも思ったのですが、
他のお客さんに迷惑なので辞めておきました。

まずはサラダから。

おー。
なんか美味い。

ドレッシングにあまり頼ってないのがまたいいですね。
無類のサラダ好きな僕からするとありがたいサラダ。

って事で、
麦とろひとひらってやつにしました。

いやー。
お金出してとろろ汁なんて食べた事あったっけかな?

なんか体にも良さそうですね。

健康オタクな僕にとっては、
ピッタリの料理と言えるのではないでしょうか。

おひつの中には、

麦ご飯です。

僕ね、
麦ご飯のモソモソ感が大好きなんですよね。

ここにとろろ汁を、

かけちゃいます。

あー。
美味いなー。

じねんじょって、
もっとドロドロで来ると思ったのですが、
案外サラサラ。

出汁だとか味付けだとか、
凄く丁度いいんですよね。

そしてキノコのお吸い物がまた美味い。
きのこの風味をそのまま生かしてるって感じですね。

1700円のやつだとこれが付いてきます。

まあ美味しいんですが、
この辺は普通かな。

ネギなんかも入れると美味しいですね。

もちろんすぐにおかわり。

おー。
マグロもなかなか美味い。
まあここは清水ですからね。

とろろ汁は案外たっぷり。
麦ご飯を倍ぐらいにして欲しいぐらい。

これは胡麻豆腐。
うん。
僕はあまり好きじゃなかったりします。

いや、凄く美味しいのですが、

ちょっと量が足りないのと、
とろろって基本余計に食べれてしまう食べ物ですからね。
火がついた所で終了みたいな感じでして。

まあとろろ汁も美味しかったし、
なんか雰囲気も良かったし、

落ち着いて食べれたので大満足でした。

で、これじゃ足りないって事で、

清水駅の近くにある天神屋に来ました。

新東名のサービスエリアで使うことが多いのですが、

ここには静岡おでんがあるのですよ。

静岡おでんといえば、
だし粉ですよね。
味噌も置いてある事が多いです。

取ったのははんぺんと黒はんぺん。

うん。
黒はんぺん美味い!
なんかサービスエリアで食べるやつよりも、
味がしっかり染み込んでる気がします。

そしてはんぺんなんですが、

美味い!
このはんぺんの味の染み込み方は完璧!
天神屋ってこんなに美味しかったっけ?

お惣菜とか、

お弁当とかも試してみたくなりますね。

一応ここでも静岡を感じることができました。

で、またちょっと移動。

おー。
こんな近くで貨物列車が走るのって初めて見た。
まあ、車で来たんですけどね。

って事で茶楽という店にやってきました。

本当はお目当ての抹茶アイスの店があったのですが、
遠かったのと時間が微妙だったので、
急遽調べたらこの店が出てきまして。

スイーツを選んで、
お茶も自分で選べるそうです。

おー。
抹茶クリームあんみつも美味しそうだなー。

でも僕が選んだのは、

和パフェってやつでして。

これも抹茶を感じられる物だと思いましてね。

んー。
パフェなんて何年振りだ?

お茶も美味しそう。

おーーー!!
このアイス美味い!
これでもかってぐらい抹茶の風味がするのです。

んー。

なんか、

すげー甘いもの食べてますね、僕。

甘い物とお茶の組み合わせが素晴らしい。

やっぱり日本人はお茶だよね。

いやー。
美味しかったのですが、
こんなに甘い物を沢山食べて体がびっくりしてる感じがありまして。
もうしばらく甘い物はいいなって思いました。

って事で日本平に到着。


なんかラッキーな勝ち点1でしたね(笑)
でも後半しっかり立て直したからその可能性も生まれたんですよね。
って事で清水はこの日で終わりなのですが、
また次の週に静岡に行くんですよ。
なのでまた明日は静岡の話です。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
静岡っぽい物を色々と 丸子亭 天神屋 茶楽 2022/10/01
-
好きな物を選べる贅沢さ 鎌ヶ谷食堂 2020/02/13
-
仙台の朝は半田屋で。 半田屋 市名坂店 2018/04/07
-