fc2ブログ

えいじの食べ物ブログ

柏市周辺の外食、レイソルで遠征に行った時のグルメ情報を更新していきます。月、水、金、は地元の事を、日曜日は遠くの話。気が向いたら土曜日も書きます。朝6時に更新

2

生まれてはじめての瓦そば 元祖 瓦そばたかせ ごはん処りゅう庵




C72D65DA-7A92-4C96-8EFD-55E3079ED26C.jpeg

今週から山口県の話になります。
羽田からJALで、

9579C479-5461-45B2-A5F7-DF64FC4E3950.jpeg

山口宇部空港へ。

9B4A7077-0D94-48E2-8BF7-22D0B17E673B.jpeg

で、ずっと食べたいなって思ってたものがあったんですよ。

A8D1D3A3-4341-4C8B-B340-259FC90DB91E.jpeg

それが瓦そばでして。
たかせというお店です。

CC46243F-B559-4713-AFE5-F73AA0977A03.jpeg

これこれ。
これがずっと食べてみたかったんですよね。

E4EA499B-DEFC-469E-A781-9E5780DE61EC.jpeg

で、なんかうな飯も美味いんだよって聞いてまして。
んー。
どうしよう。
ケチな僕からすると、
ちょっと悩む値段です。

135FDDA7-C6DD-47FC-9961-4E6919C6C799.jpeg

なんか瓦そばって色んな店舗で食べれると思うのですが、

B6424F5C-960F-4CC5-BB7B-49A21B2C42CC.jpeg

たかせじゃなきゃ瓦そばを食べた事にならないよって、
そんな言い方をする人が結構多いんですよね。

E2BA3EE9-811D-477B-BDE1-3C59CE8D3017.jpeg

そう。
熱い蕎麦つゆを使うんですって。
瓦そばは。

BC923A6B-BD6D-4F71-86DE-52758AADC318.jpeg

初めて食べるので、

0C7771BA-20CF-427C-AC93-8801039CE281.jpeg

食べ方も確認しておきます。

4C609E74-1B42-4EDD-8391-846A8D165417.jpeg

って事で、

CF914D34-5A2D-49A2-8EB0-E3D6B218A0F8.jpeg

やってきました。
瓦そばとうな飯のセットです。

0E0EA5FC-3475-4FA1-8112-24A77B772796.jpeg

おー。

2CBA77BE-B34D-4352-B6FD-AEA9A42088D9.jpeg

これはいいねー。
見た目が美しい。

B5275539-9DE6-48AD-A6B0-BE27498737B8.jpeg

で、こっちがうな飯セット。
なんかこっちは思ったより小さいです。

86657498-BF36-4D5A-BB22-D5133EB4A7D0.jpeg

蕎麦つゆを注いで、

8149E529-41AB-453C-A35C-5D47A31B5EEE.jpeg

まずは普通にいただきます。

6D4A5E7E-D7B4-4895-8E7B-0A7F515E2242.jpeg

ほー。
こういう感じなんですね。

9AC13CDD-63E7-46E0-9823-8D2EC8AF6DFA.jpeg

徐々に下に行くにつれてパリパリ感が出てくるのかと思いきや、
案外普通に見えるところもパリパリなんですね、

0ADF008C-82B8-4953-B277-1E654287860A.jpeg

この辺も一緒に食べると、

BCA8B7D5-A587-4BA6-BCC9-9C1B0BF6CD81.jpeg

おー。
いいねー。
なかなか美味しいです。

927C5E12-9CE8-44B2-82EB-D646F2FF01C2.jpeg

で、うな飯もまずはそのまま。

08EA8F61-3936-469A-BEFB-F6F117ADABB4.jpeg

おー。
これも美味い!

13817268-3706-42CE-BF86-C28A1C2464BE.jpeg

タレの甘さが丁度いい。
確かにこれは美味いし、
茶漬けが凄く楽しみ。

8D38E714-CFDC-4B4A-A351-3B4425061C60.jpeg

この辺はちょっと後回しだな。

B002DEAC-F55B-4221-ADB0-8E04718362E6.jpeg

これは奈良漬みたいなやつですね。
漬物が好きじゃない僕なのですが、
これは凄く美味い。

E79D8A59-9864-4BB9-A53E-722EA49665B9.jpeg

まあなんていうか、

47D671FA-0D06-4A05-BAAF-7898BA6C5E12.jpeg

まあまあな値段ですからね。
そりゃ美味しくなきゃ困るのです。

37702334-6FF3-4467-95A1-54C710A78752.jpeg

うん。
パリパリ感がどんどん増していきますね。

E1A329AF-CDC1-4D22-88B3-72CB7148E090.jpeg

焼きそばとかではこういうのもありますが、
蕎麦でパリパリ感ってちょっと不思議な感じ。

9F693736-473B-47A9-836C-C23BB459118E.jpeg

でね、
僕ってこういう薬味もあまり好きじゃないんですが、

6E670FF0-72D5-467F-87AE-B8A482B09E0C.jpeg

なんか凄くいいんですよね。

83EF6F45-361B-4733-8529-13E8E932EE11.jpeg

おーおー。
結構火が通ったなー。

BAA075AC-1C04-439E-9F0C-BD60E2E4F396.jpeg

で、レモンもあまり使わない方なんですが、

98D10747-F6E0-43A3-BCB7-33CEC5CF165B.jpeg

これもいいんだよなー。
なんだか不思議な感じです。

BEE3DAF1-6D40-4306-9B19-1A2D04B4F793.jpeg

いやいや。
ここまでパリパリになるとはね。

658C40D3-6AF4-439A-A0DF-EAE39E0EB832.jpeg

で、うな茶漬けなんですが、

600847FB-EDCB-4228-B1B1-718260406C08.jpeg

うめーーー。

295F6C65-02A3-4BA9-803D-B98CFF048054.jpeg

タレの甘みと出汁が絶妙。
でも量がちょっと残念だよなー。

B2E79D07-6E01-4561-9847-EABBA2C72770.jpeg

いや、凄く良かった。
美味しかったのですが、

A9C13857-C453-4E04-BAE0-1C9C78A04B88.jpeg

これより美味しいお店無いのかなって。
もっと美味しく作る店もありそうだよなって。

12B27805-DD2B-4841-BE12-B9500F5CD6D2.jpeg

ここが一番ってなると、
ふーんって感じでした。

15418352-0256-4FA3-93A6-9B11E4E31579.jpeg

美味しかったんですけどね。

99024D22-DEA5-40AB-819D-5E5CD0459EA3.jpeg

お昼でこんなに使うの久しぶりだなー。

447C3BB0-733A-40E8-A6FE-95DE79771157.jpeg

って事でその後はボートレース徳山へ!

5D01263F-47C8-4FB4-B01D-4FC48DF718CA.jpeg

いや、本当は下関の方を回ろうとも思ったのですが、
なんか次の日の天気予報が良く無くて。

E485F37A-4EC3-40B4-BD45-CE1D9F28F32E.jpeg

万が一を考えて、
先に来ちゃいました。

345D7CD1-2FB1-4D7C-85E1-AA5877B9528F.jpeg

中は結構綺麗です。

BE671299-2131-4223-99CF-0EB7534301AE.jpeg

ボートは凄いですよね。
綺麗な場所が多い。

3822A829-54EE-40A5-878F-CE2F8A77A197.jpeg

もちろんキャッシュレスカードも申し込みます。

4A82CE94-3FC7-41D9-AEBE-FAE6D3ECC3CF.jpeg

E92E0480-0772-47BE-816C-D72445DA7E64.jpeg

かなりコンパクトな作りなんですね。
景色も綺麗だし見やすいです。

でもね、
ビジョンが無いんですよ。
これが結構厳しい(笑)

FA747861-531B-463C-9E36-263D5A1B8BE3.jpeg

これが徳山のキャッシュレス。

65F71FCE-17A1-45B0-ADFA-64456195396A.jpeg

なんとある程度の額の舟券を買うとクーポンが出てきて、

896FFED1-79FA-468F-BFED-24D7ECF954AB.jpeg

引き換えると、

D18A3254-011C-4009-9D58-E2A704B94B29.jpeg

地域振興券が。
ボートは本当にこういうの良くやってるんですよね。
旅打ちする側からすると本当にありがたい。

8391E025-5E90-4E0B-B40F-610C8149093C.jpeg

で、最初からキャッシュレスにポイントを沢山入れてくれていて、
お金を一切使わずに貰えちゃいました。
いやー嬉しいなー。

84AB1052-7FE7-44B7-9F2E-F0D209AFB05C.jpeg

これで33場目。
いよいよリーチです。

9BBAD5F0-B3D6-49C8-84C8-AD02A54814EC.jpeg

次の日も来る予定。
天気が心配ですけどね。

9FD0B469-5AEB-4605-A9AE-2BC788DE17DD.jpeg

って事で続きはまた明日です。



関連ランキング:そば(蕎麦) | 上郷駅




コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!

ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。

ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ


関連記事

コメント

daiさん

そうですね。
変わった蕎麦ですよね。
僕はたまたまドラマで瓦そばの事を知ってたのですが、
結構マイナーな食べ物ですよね。

コンパクトで、水面との高低差があるので見やすいですね。
でもビジョンが無いのはかなり痛いです(笑)
江戸川よりは肉眼で見やすいですけどね。

はい。
今週末は若松です。
凄く楽しみではあるのですが、その後に桐生に行きますし、
その後に戸田に行く計画もあって、その後常滑と蒲郡に行く計画もあります。

24場制覇しても楽しみは続くきます!

変わったお蕎麦ですね。地方に行くとその土地ならではのものを食べる楽しみがありますね。

徳山レポありがとうございます😊 コンパクトというと関東のレース場に近い感じでしょうか?しかしビジョンが無いとは😅 あの江戸川でも一応ありますからね

いよいよ全場制覇にリーチですね🙂制覇の暁には盛大な宴のレポ楽しみにしてます^_^
非公開コメント
My profile

Author : えいじ

えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

FC2カウンター

コメントはTwitterで!

ブログの感想やご意見は、 Twitterでお願いします。

僕の行ったお店をマップで検索

タウン情報サイト30min.

過去の記事

カテゴリ

鍋 (4)

ブログ内検索

プロフィール

えいじ

Author:えいじ
えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

タグランキング!

タグリスト

千葉県 柏市 東京都 松戸市 船橋市 閉店 埼玉県 めん王 茨城県 我孫子市 千葉市 二郎インスパイア ラーメン二郎 九州 関西 神奈川県 台東区 足立区 大阪府 葛飾区 東北 ルンビニ 北陸北信越 横浜市 鎌ヶ谷市 東海 王道家 福岡県 中国地方 群馬県 角ふじ パンツ卓也 千代田区 移転 愛知県 広島県 栃木県 上野 韓国 静岡県 宮城県 四国 ホワイト餃子 元祥 猪太 百楽門 ボンベイ 珍来 墨田区 兎に角 兵庫県 北海道 ROZEO 新宿区 江東区 天一 新潟県 神保町 北千住 京成呑み 習志野市 長野県 北区 中央区 雷本店 麺王 日本亭 流山市 まんてん 香川県 いちぶん 福島県 じゃんじゃん なりたけ 大田区 パンチョ 鹿児島県 ココス リバーサイド 白井市 すたみな太郎 田中商店 山梨県 武蔵家 品川区 大分県 ソウル 王将 めん吉 麺屋こうじ 富山県 江戸川区 野毛 千成亭 徳島県 かつや 上海飯店 にかいや 電気食堂 豆でっぽう 堀留屋 港区 来来亭 府中市 中本 市川市 孤独のグルメ 日高屋 山口県 長崎県 ダイマル水産 ジュピター 丸亀製麺 文京区 浅草 香港 豊島区 川崎市 宇奈とと HIRAMA バーグ 八千代市 印西市 熊本県 富里市 佐賀県  ぎょうざやさん てらっちょ 愛媛県 もりや まるしょう 一燈グループ 野田市 ほっかほっか大将亭 ラーメンya 水原 ちばチャン 三代目てらっちょ 山形県 ウエスト 京都府 岩手県 中国 ケンタッキー 広州市 ジャポネ 石川県 平太周 ティーヌン 噂の太郎 全州 キッチンいさつ 広島 とみ田 岡山県 萬味 渋谷区 成田市 長八 練馬区 荒川区 福井県 貴生 沖縄県 三重県 めん星 中部地方 木更津市 旭市 板橋区 杉並区 岐阜県 高知県 海外 七味家 佐倉市 調布市 市原市 北信越 長来 鎌ヶ谷 武蔵野市 蒲田 我孫子 富津市 勝浦市 香取市 奈良県 八王子市 滋賀県 大勝 上野御徒町 徳島 長生郡 柏市麺王 中華街 コメントについて のじじ 世田谷区 三郷市 北関東 狼煙 茨木県 山武郡 鹿児島  桐龍 ロゼオ 立川市 町田市 松戸 江戸川 富田 甲信越 満来 天下一品 常盤平 フクフク 銚子市 

スポンサーリンク