生まれてはじめての瓦そば 元祖 瓦そばたかせ ごはん処りゅう庵

今週から山口県の話になります。
羽田からJALで、

山口宇部空港へ。

で、ずっと食べたいなって思ってたものがあったんですよ。

それが瓦そばでして。
たかせというお店です。

これこれ。
これがずっと食べてみたかったんですよね。

で、なんかうな飯も美味いんだよって聞いてまして。
んー。
どうしよう。
ケチな僕からすると、
ちょっと悩む値段です。

なんか瓦そばって色んな店舗で食べれると思うのですが、

たかせじゃなきゃ瓦そばを食べた事にならないよって、
そんな言い方をする人が結構多いんですよね。

そう。
熱い蕎麦つゆを使うんですって。
瓦そばは。

初めて食べるので、

食べ方も確認しておきます。

って事で、

やってきました。
瓦そばとうな飯のセットです。

おー。

これはいいねー。
見た目が美しい。

で、こっちがうな飯セット。
なんかこっちは思ったより小さいです。

蕎麦つゆを注いで、

まずは普通にいただきます。

ほー。
こういう感じなんですね。

徐々に下に行くにつれてパリパリ感が出てくるのかと思いきや、
案外普通に見えるところもパリパリなんですね、

この辺も一緒に食べると、

おー。
いいねー。
なかなか美味しいです。

で、うな飯もまずはそのまま。

おー。
これも美味い!

タレの甘さが丁度いい。
確かにこれは美味いし、
茶漬けが凄く楽しみ。

この辺はちょっと後回しだな。

これは奈良漬みたいなやつですね。
漬物が好きじゃない僕なのですが、
これは凄く美味い。

まあなんていうか、

まあまあな値段ですからね。
そりゃ美味しくなきゃ困るのです。

うん。
パリパリ感がどんどん増していきますね。

焼きそばとかではこういうのもありますが、
蕎麦でパリパリ感ってちょっと不思議な感じ。

でね、
僕ってこういう薬味もあまり好きじゃないんですが、

なんか凄くいいんですよね。

おーおー。
結構火が通ったなー。

で、レモンもあまり使わない方なんですが、

これもいいんだよなー。
なんだか不思議な感じです。

いやいや。
ここまでパリパリになるとはね。

で、うな茶漬けなんですが、

うめーーー。

タレの甘みと出汁が絶妙。
でも量がちょっと残念だよなー。

いや、凄く良かった。
美味しかったのですが、

これより美味しいお店無いのかなって。
もっと美味しく作る店もありそうだよなって。

ここが一番ってなると、
ふーんって感じでした。

美味しかったんですけどね。

お昼でこんなに使うの久しぶりだなー。

って事でその後はボートレース徳山へ!

いや、本当は下関の方を回ろうとも思ったのですが、
なんか次の日の天気予報が良く無くて。

万が一を考えて、
先に来ちゃいました。

中は結構綺麗です。

ボートは凄いですよね。
綺麗な場所が多い。

もちろんキャッシュレスカードも申し込みます。


かなりコンパクトな作りなんですね。
景色も綺麗だし見やすいです。
でもね、
ビジョンが無いんですよ。
これが結構厳しい(笑)

これが徳山のキャッシュレス。

なんとある程度の額の舟券を買うとクーポンが出てきて、

引き換えると、

地域振興券が。
ボートは本当にこういうの良くやってるんですよね。
旅打ちする側からすると本当にありがたい。

で、最初からキャッシュレスにポイントを沢山入れてくれていて、
お金を一切使わずに貰えちゃいました。
いやー嬉しいなー。

これで33場目。
いよいよリーチです。

次の日も来る予定。
天気が心配ですけどね。

って事で続きはまた明日です。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
朝からモツ炒めが食べられる! ゆで太郎 もつ次郎 馬橋店 2022/12/27
-
生まれてはじめての瓦そば 元祖 瓦そばたかせ ごはん処りゅう庵 2022/10/22
-
サービスエリアは侮れない 御厨亭 2022/10/10
-