fc2ブログ

えいじの食べ物ブログ

柏市周辺の外食、レイソルで遠征に行った時のグルメ情報を更新していきます。月、水、金、は地元の事を、日曜日は遠くの話。気が向いたら土曜日も書きます。朝6時に更新

0

やっと支店に来る事が出来た 麺屋 桐龍 久喜店




1F7FAD10-290A-4F65-8F5F-A5AE8F6C8962.jpeg

熊谷を後にします。
この日も桐生ってのも考えたのですが、
流石に早めに帰ろうかと。

CECEE050-8034-41EA-8F41-7A1DD089E02E.jpeg

で、やってきたのは麺屋桐龍の久喜店!

08D72D0D-96C3-4B7B-AF3A-EAA6AF61C3A3.jpeg

ずっと来てみたいなって思ってたんですよね。
やっと実現です。

6F5D5932-59C4-486F-959C-37F40A4C432E.jpeg

で、ここ久喜店は常につけ麺があるみたいでしてね。
折角なので久しぶりにつけ麺にしてみようかと。

53476CB9-9932-400D-9AD4-FD7C99A0E025.jpeg

こういう感じのシステムも本店と同じみたいですね。

3EA89E56-1964-45C7-9D6A-5409F1BA8EF6.jpeg

で、この間仕切りがですね、
取っ払う事が出来るんです。
これは複数人で来る人達は嬉しいでしょうね。
でも黙食だからあんま意味ないのかな?

B5E51076-BABB-4664-B6E8-A4399BA3CE14.jpeg

って事でまずは麺が到着。

22FEB4AB-59ED-478C-A469-FC533E78175F.jpeg

こういった豚はつけ麺には乗ってないので、
追加で注文しました。

B47EA2CB-41C0-4CAC-A21A-FBE717E2FAFA.jpeg

そしてほうれん草をトッピング。
これが最近お気に入り。

9754B7DD-CF65-43D3-960E-AB9AD816240C.jpeg

つけ麺は色々トッピングを出来るのですが、
シビレ以外全部入れてもらいました。

BFE38CB4-52FC-499A-AE55-D3D54C517898.jpeg

で、やってきましたつけ麺です。

31F81FC3-7984-44EB-89EE-677119B4C9EA.jpeg

いやー。
美味そうだなー。
そして凄く久しぶりです。

EF13621A-7E44-4D7C-8B2E-71CD2BE16B31.jpeg

これが食べたかったのです。

4E06B9FA-A43D-4995-BD2C-F892F5C9D3DB.jpeg

そして本店では無く支店のつけ麺。

105EB69F-5639-4DB5-A4B9-FC79D9477BE6.jpeg

お味なんですが、

D376BA41-82D5-42ED-90B7-77BDDC083ABF.jpeg

おー!
美味い!

90756308-7CE0-4D8D-9AFA-6B4AF01BFB0B.jpeg

さすが桐龍。
これが食べたかったのですよ。

99877A7D-6CCB-48C7-8BC4-8B11AE3E966C.jpeg

表面に浮いてるアブラが美味くてですね。

1B0FF3CC-48D6-4418-BD51-5A8A4BEAB50B.jpeg

ほうれん草とか野菜との相性も最強なのです。

BE5D63FA-82DC-41BE-9265-77C9C8019B7B.jpeg

そしてかなりしっかりした豚が中にゴロゴロと。
本店のやつってこんなにゴロゴロ入ってたっけな?

82640CBD-EC27-4930-B244-C79FBB36CD3D.jpeg

こりゃ追加の豚はいらなかったかも。

F1C9C135-071B-46CA-9BCD-D98EDA0648B6.jpeg

とりあえず沈めておきますか。

D16199AB-5B36-4822-BB2F-03FA8AE879AB.jpeg

七味がかかった部分も、

7E1A5216-7900-4122-98EF-7C331FC32E1A.jpeg

いやー美味い。
七味は絶対に必要だな。

087EF982-7196-4840-A6CD-DF869CC05496.jpeg

そして中に入ってる豚も、
味が染みてて美味い。

DDE377B9-D0CC-499A-835A-20BE680D6AA7.jpeg

うん。
やっぱりもう一枚も沈めておこう。

79C475AD-FBF1-4C9E-A7D6-124628D763B2.jpeg

そしてニンニクを入れると、

77C19B15-9EE9-44FE-9261-A9C46CEE4340.jpeg

より桐龍を感じると言いますか、
ちょっとラーメンに近くなります。

04C41CCB-4558-47C8-B3FA-486D32D44790.jpeg

ただね、
後半かなりキツくなりまして。
豚を沈めたせいですかね。
だいぶスープがぬるくなってしまって。

427ED422-0E25-48C9-8859-AB9DFB35EF45.jpeg

で、アブラをちょっと増やした影響か、
かなり最後はアブラがキツかったです。
まあこれは僕の選んだトッピングの問題ですね。

やっぱり久喜店もいい店だ。
ちょっとお客さんが少ないのが気になりましたが、
次はここでラーメンを食べてみたいですね。



コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!

ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。

ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : えいじ

えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

FC2カウンター

コメントはTwitterで!

ブログの感想やご意見は、 Twitterでお願いします。

僕の行ったお店をマップで検索

タウン情報サイト30min.

過去の記事

カテゴリ

鍋 (4)

ブログ内検索

プロフィール

えいじ

Author:えいじ
えいじです。
美味しいものと柏レイソルが大好きです。

タグランキング!

タグリスト

千葉県 柏市 東京都 松戸市 船橋市 閉店 埼玉県 めん王 茨城県 我孫子市 千葉市 二郎インスパイア ラーメン二郎 九州 関西 神奈川県 台東区 足立区 大阪府 葛飾区 東北 ルンビニ 北陸北信越 横浜市 鎌ヶ谷市 東海 王道家 福岡県 中国地方 群馬県 角ふじ パンツ卓也 千代田区 移転 愛知県 広島県 栃木県 上野 韓国 静岡県 宮城県 四国 ホワイト餃子 元祥 猪太 百楽門 ボンベイ 珍来 墨田区 兎に角 兵庫県 北海道 ROZEO 新宿区 江東区 天一 新潟県 神保町 北千住 京成呑み 習志野市 長野県 北区 中央区 雷本店 麺王 日本亭 流山市 まんてん 香川県 いちぶん 福島県 じゃんじゃん なりたけ 大田区 パンチョ 鹿児島県 ココス リバーサイド 白井市 すたみな太郎 田中商店 山梨県 武蔵家 品川区 大分県 ソウル 王将 めん吉 麺屋こうじ 富山県 江戸川区 野毛 千成亭 徳島県 かつや 上海飯店 にかいや 電気食堂 豆でっぽう 堀留屋 港区 来来亭 府中市 中本 市川市 孤独のグルメ 日高屋 山口県 長崎県 ダイマル水産 ジュピター 丸亀製麺 文京区 浅草 香港 豊島区 川崎市 宇奈とと HIRAMA バーグ 八千代市 印西市 熊本県 富里市 佐賀県  ぎょうざやさん てらっちょ 愛媛県 もりや まるしょう 一燈グループ 野田市 ほっかほっか大将亭 ラーメンya 水原 ちばチャン 三代目てらっちょ 山形県 ウエスト 京都府 岩手県 中国 ケンタッキー 広州市 ジャポネ 石川県 平太周 ティーヌン 噂の太郎 全州 キッチンいさつ 広島 とみ田 岡山県 萬味 渋谷区 成田市 長八 練馬区 荒川区 福井県 貴生 沖縄県 三重県 めん星 中部地方 木更津市 旭市 板橋区 杉並区 岐阜県 高知県 海外 七味家 佐倉市 調布市 市原市 北信越 長来 鎌ヶ谷 武蔵野市 蒲田 我孫子 富津市 勝浦市 香取市 奈良県 八王子市 滋賀県 大勝 上野御徒町 徳島 長生郡 柏市麺王 中華街 コメントについて のじじ 世田谷区 三郷市 北関東 狼煙 茨木県 山武郡 鹿児島  桐龍 ロゼオ 立川市 町田市 松戸 江戸川 富田 甲信越 満来 天下一品 常盤平 フクフク 銚子市 

スポンサーリンク