やっと支店に来る事が出来た 麺屋 桐龍 久喜店

熊谷を後にします。
この日も桐生ってのも考えたのですが、
流石に早めに帰ろうかと。

で、やってきたのは麺屋桐龍の久喜店!

ずっと来てみたいなって思ってたんですよね。
やっと実現です。

で、ここ久喜店は常につけ麺があるみたいでしてね。
折角なので久しぶりにつけ麺にしてみようかと。

こういう感じのシステムも本店と同じみたいですね。

で、この間仕切りがですね、
取っ払う事が出来るんです。
これは複数人で来る人達は嬉しいでしょうね。
でも黙食だからあんま意味ないのかな?

って事でまずは麺が到着。

こういった豚はつけ麺には乗ってないので、
追加で注文しました。

そしてほうれん草をトッピング。
これが最近お気に入り。

つけ麺は色々トッピングを出来るのですが、
シビレ以外全部入れてもらいました。

で、やってきましたつけ麺です。

いやー。
美味そうだなー。
そして凄く久しぶりです。

これが食べたかったのです。

そして本店では無く支店のつけ麺。

お味なんですが、

おー!
美味い!

さすが桐龍。
これが食べたかったのですよ。

表面に浮いてるアブラが美味くてですね。

ほうれん草とか野菜との相性も最強なのです。

そしてかなりしっかりした豚が中にゴロゴロと。
本店のやつってこんなにゴロゴロ入ってたっけな?

こりゃ追加の豚はいらなかったかも。

とりあえず沈めておきますか。

七味がかかった部分も、

いやー美味い。
七味は絶対に必要だな。

そして中に入ってる豚も、
味が染みてて美味い。

うん。
やっぱりもう一枚も沈めておこう。

そしてニンニクを入れると、

より桐龍を感じると言いますか、
ちょっとラーメンに近くなります。

ただね、
後半かなりキツくなりまして。
豚を沈めたせいですかね。
だいぶスープがぬるくなってしまって。

で、アブラをちょっと増やした影響か、
かなり最後はアブラがキツかったです。
まあこれは僕の選んだトッピングの問題ですね。
やっぱり久喜店もいい店だ。
ちょっとお客さんが少ないのが気になりましたが、
次はここでラーメンを食べてみたいですね。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
やっとつけ麺が食べれた らーめん おうか 2023/02/22
-
やっと支店に来る事が出来た 麺屋 桐龍 久喜店 2022/12/11
-
とんづけがまた食べたくなってしまった 大勝軒てつ 2022/08/23
-