名古屋の市場で朝ごはん 一力

今日まで名古屋の話。
ホテルが11階で、
地下が駐車場。
本当に便利なホテルでした。

でも地下の駐車場の幅が狭くてですね。
僕のスイフトでもかなりギリギリでした。
こんなに何度も切り返して駐車したのは久しぶり。

って事でお昼に何を食べるか物凄く迷ったのですが、
やって来たのは名古屋の市場。

一力という店にやってきました。

本当に迷った昼食なのですが、

ちょっと食べたいものが見つかりましてね。

時間も早くからやってるし、
ここにしてみました。

まだお昼っていうには早い時間だったのですが、
結構混んでました。
人気なんですね。

って事でやって来たのは、

穴子天丼!

いやいや。
立派な穴子ですね。

そしてですね、
天丼って天つゆを潜らせてあるのが普通だと思うのですが、
後からタレをかけた感じなんですよね。

で、穴子なんですが、

ん?
何だ?
骨だらけというか、
なんかゴリゴリしてる。

って思ったら、
頭の部分だったんですね。
関東だと頭の部分って取りますよね?
いや、あまり食べないから自信がない。

とりあえず二口目からはふんわりでした。
良かった。

で、このタレがなかなかでして。
これは穴子だからこういうタレなんですかね?
普通の天丼もこんな感じなのでしょうか。
文化の違いって面白い。

で、不意をつかれたのですが、
味噌汁が赤だしなのです。

そりゃそうですよね。
名古屋だもの。
でもこの不意を突かれた赤だしが美味い!

ちなみに穴子なんですが、

しっぽも付いてました。
これはストレス無く食べれますね。

頭は食べない事をお勧めします。

おー。
白菜がなかなか優しい味。
なんだか最近は漬物も悪く無いなって思う様になって来ました。

大葉はタレがべっとり付いてまして。
ちょっと台無しな感じ。

それにしてもこんな感じでタレがかかってるのも面白いなって思いました。

まあ僕は関東で普通に食べる天丼の味付けの方が好きですけどね。

でもこういう風に思いがけない所で文化の違いを感じるのは凄く楽しい事です。
やっぱり市場での食事ってちょっと贅沢な気分になりますよね。

って事でやって来たのは、

一番の目的だった名古屋競馬場です。

ここは新しく出来た競馬場でして。

リニューアルした競馬場はまあ行く機会がありますが、
新しく出来た競馬場に来るって初めてかも。

おー。

返し馬に行く馬を間近で見られるのはいいですね。


以前の名古屋競馬場にも行った事があるのですが、
なんか似てる部分が結構ありますね。

キッチンカーも沢山ありました。

で、謎にヤギがいました。
新聞などの印刷された紙はあげないでとの事。

いいねー。
やっぱり新しいっていいねー。



冠レースの名前を付けた人が、
買った馬のジョッキーと一緒に写真を撮ってました。
いいですね。
これは一生の思い出。


馬はやっぱりいいですよね。
お金かけなくても楽しい。

で、またちょっと移動。

ここでたこ焼きを買います。

なんか調べてたらちょっと評判良さそうだったので。

たこ焼きの6個入り。

どうやらこっちならではのたこ焼きで、
ソースなどはかけずに食べるらしいです。
醤油味なんだとか。


んー。
僕的にはイマイチ。
冷めちゃってたのも痛かったです。

で、やって来たのはボートレース蒲郡。

おー。
水面が近くて凄くいい!

まずはキャッシュレス。

実は一度来た事があるのですが、
以前に来た事がある時はあまりボートに興味がありませんで。
なので改めて来てみたかったんですよ。


とりあえず軽く夕飯。

どて丼にしました。




うん。
まあまあでしたかね。
どて煮ってあまりご飯には合わない気がします。
どて煮自体は美味しかった。

多分僕が来た時より綺麗になってる気がします。

蒲郡はムーンライトレースって呼ばれる様に、
ナイターなんですが、

そんな場所でまさかの月食を見るっていうね。
写真じゃしょぼいですが、
初めてしっかりと月食を見ました。


総合案内もしっかりしてて、

トトまるも売ってました。
いやー楽しかった。
蒲郡は凄く気に入っちゃいました。
この後高速に乗って帰ったのですが、
ちょっと寄り道をしたのです。
それを明日書こうと思います。

住之江もボートが好きになってから行ってないんですよね。
もう一度行きたいな。
関連ランキング:定食・食堂 | 日比野駅(名古屋市営)、西高蔵駅、金山駅
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
名古屋の市場で朝ごはん 一力 2022/12/25
-
厚別で便利なお店を見つけた おにぎり家さん 2022/05/14
-
名古屋に行く前に天むすを 天むす 久 2021/04/11
-