まさか足利で食べれるとは 立川マシマシ 足利総本店

ボートレース桐生を後にします。
カレンダーは結局3つ貰っちゃったんですよね(笑)

で、ちょっと寄り道して、
足利市に来ました。

これで合ってるんだよね?

うん。
大丈夫みたいだ。

って事でやって来たのは立川マシマシ。

いやー知りませんでした。
足利にも立川マシマシがあるんですね。
って、まさかのプレハブでしたが。

二郎系のラーメンもいいのですが、
僕が立川マシマシに来る時は、
このマシライスってやつがお目当てなのです。

マシライスにも種類があるのですが、
よくわからず来ちゃったので、
とりあえずシンプルに。

こっちの方って二郎系は結構あるのでしょうか?
一応栃木にも群馬にもラーメン二郎はありますけどね。

で、マシライスの量はこんな感じ。
ここは50g単位で選べるんですね。

あっ、良かった。
卓上にニンニクもあります。

なんか色々ありますね。

どんな風に食べてたっけかな?
とにかく久しぶりでして。

自分の過去のブログを読み返して予習します。

って事でやって来ました。
マシライスの600gです。

豚マシは立派な豚が2枚乗ります。

多分以前食べてたマシマシが700gだと思うんですよ。
マシマシを食べてたので700gでも行けると思うのですが、
この後の運転を考えて無理はしませんでした。

で、これです。
何とも例えづらい食べ物なのですが、
強いて言うならガパオライスみたいな感じですかね。

で、もちろんご飯と一緒に食べるのですが、

おーーー!!
やっぱりうめー!!

何なんですかね。
この挽肉。

これがとにかく美味いんですよ。

この汁とかも最高に美味い。
何が入っててこんなに美味いんだろう。

ちなみにスープも付いてきます。
これがありがたい。

で、この豚なのですが、

美味い!
ちゃんと温めてあるんですよ。
なのでマシライスに豚マシはアリなのです。

でですね、
ここにニンニクを足すんですよ。

そうすると、

狂った様に美味くなります。
いやー相変わらずこの中毒性はヤバイなー。

ちなみに豚は美味しいのですが、
そんなに味が濃いわけじゃ無いので、
ご飯のおかずとしてはちょっと弱い感じ。

なので基本コイツらでご飯を食べます。

このスープもなんだか美味い。
ラーメンのスープとは全然違うと思います。
あっさりのわかめスープ。

紅生姜も乗ってます。
これも相性が凄くいい。

まあ出てきた時は量にちょっとだけビビりましたが、

これが美味すぎるので、

余裕で食べれそうです。

もちろん玉子も、

美味いに決まってますよね。

いやー。
すっかり立川マシマシの存在を忘れてましたよ。

マシライス大好きなんですが、
僕的にはあまり行きやすい場所に無かったんですよね。

丁度桐生の帰りに、
遅くまでやってるいい店が無いか探していたのですが、

まさか立川マシマシがあるとはね。
マシライスもいいですが、
今度はラーメンも食べてみようかな。

美味かった。
次マシライスを食べる時は迷わず700g。

このプレハブは待つ人の為だったみたいです。
結構人気あるんですかね。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
まさか足利で食べれるとは 立川マシマシ 足利総本店 2023/02/26
-
マシライスが俺を呼んでいた 立川マシマシ 5号店 2019/03/18
-
立川マシマシが23区に復活した。 立川マシマシ 5号店 2018/03/31
-