やはりここが好きなのです 麺屋 桐龍
---------------------------------------------------------------------
※重要 ブログの引っ越しをします
3月中旬でここのブログは更新されなくなりますので、
ライブドア版 えいじの食べ物ブログ
こちらへの移動をお願いします。
今日の記事も新しい方のブログで見る事が出来ます。
---------------------------------------------------------------------

いやいや。
大分前の話になってしまいました。
ボートレース戸田です。

中に入ったら何か大行列でして。

なるほど。
でも並ぶのかったるいな。

とりあえずいつもの売店で買い物して、

指定席へ。
たまたまネットで前日に見てみたら空いてたんですよ。

戸田は指定席を全席販売してました。
そのせいなのかドリンクバーに行列が出来てまして。

そしてアクリルで仕切られてました。
んー。
ちょっと狭いんですよね。

戸田ではもちろんサンドイッチ。


いやー。
やっぱり最高だわ。

この日は初めて水神祭を見たり、

やっぱり楽しかったです。

で、帰りなんですが、

麺屋桐龍へ。

なんか色々高くなってますが、
桐龍のボリュームで840円は安いですよね。

トッピングの値段もお手頃。

そういえばこの言葉を初めて見たのはこの店でしたね。

色々戻ってきた日常。
ただ、次に感染爆発した時ってどうなっちゃうんでしょうね。

って事でラーメンの小。

今更ながら、
ちっとも小じゃ無いですけどね。

最近は桐龍で野菜をちょっと増やすのです。

一時期は頻繁に通ってた桐龍なのですが、
最近はペースが落ちました。

その分有り難みが増したといいますか、

異常に美味く感じるんですよね。

桐龍は結構しょっぱ目なので、
スープに浸したもやしが凄く美味い。

麺も相変わらずな感じですね。
固めでもあまり固くない。
麺自体は固い方が美味しいのですが、
このぐらいだと野菜との相性もいいのです。

で、最近の豚は立派でして。
この日の豚も当たりですね。

そして最近はいつもほうれん草をトッピング。
桐龍の油とほうれん草の相性が最高。

以前は麺を500gにしてたんですけどね。
流石にそんなに食べれなくなりまして。
その分野菜を増やせば十分。

つけ麺だったらちょっと増やしたいなって思うんですけどね。

半分ぐらい食べたらニンニクをぶちまけて、

ひっくり返して、

あー美味い。

戸田ボートの後って、
何気にまだ行きたい店が開いてなかったりするんですよね。

でも桐龍は通し営業なんで、
時間を気にせずに来れるのが嬉しいですよね。

なんかこの日は余裕があって、
唐揚げも何個か食べれる感じでした。
まあ辞めときましたけどね。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
やはりここが好きなのです 麺屋 桐龍 2023/03/15
-
柏に定着した二郎インスパイア 俺の生きる道 柏店 2023/02/10
-
神工が生まれ変わった 麺屋 神工 2023/01/13
-