姫路グルメを食べ歩き! まねきのえきそば 連勝屋 明石屋
---------------------------------------------------------------------
※重要 ブログの引っ越しをします
3月中旬でここのブログは更新されなくなりますので、
ライブドア版 えいじの食べ物ブログ
こちらへの移動をお願いします。
今日の記事も新しい方のブログで見る事が出来ます。
---------------------------------------------------------------------
大阪を後にします。

関西の快速ってこんな感じの椅子になってる事が多くて、
長い時間も安心ですよね。

って事で姫路に着きました。

着いたら何を食べようかと電車でずっと考えてたのですが、

なんかね、
姫路のえきそばは変わってるっていう噂を聞きましてね。

ただの蕎麦ではない。
聞き捨てならないですね。

ちょっとこの辺は辞めておきますが(笑)

値段はまあ普通ですかね。

前日は結構頑張ってしまいまして。
体も疲れてるし、
胃も万全では無いので、

蕎麦ぐらいが丁度いいかと思いまして。

まあぱっと見は、

あまり普通の蕎麦と変わらなそうですよね。
でもね、

麺が白いんですよ。

全く蕎麦では無いって感じでは無いのですが、
中華麺みたいな感じなんですよね。
食感なんかは普通の立ち蕎麦と変わらないのですが、
普通の蕎麦だと思ってこれが出て来たらちょっとビックリしますかね。

で、この天ぷら衣だらけな感じなんですが、

これが妙に美味いんですよね。

出汁は関西風。
麺は中華麺風。

結構美味しいのですが、
やっぱり不思議な感じがしますね。

ただね、
この後色々食べようと思ったのに、
安かったから大盛りにしてしまったんですよ(笑)
何やってるんですかね。

んー。
流石にもう一杯は食べないかなー。

なんかお弁当もやってるらしいです。
こっちでは歴史が古いみたいですね。

って事で改めて姫路へ到着。

これを真っ直ぐ歩いていくと、
姫路城があるみたいです。

そうそう。
アーモンドトーストっていうのもご当地グルメだそうで。
これも考えたんですけどね。
なんかえきそばにしちゃいました。

なんか穴子の店も多かったですね。
有名なのかな?

って事で折角なので姫路城へ。



まあこれだけ見れれば僕は満足です。
歴史とかよくわからんし。

この店も有名らしいのですが、
今回はスルー。

こんなのを見つけたので、

一休みしてから、

シャトルバスに乗って、

今回の目的地、
姫路競馬場に着きました!

入るといきなり売店が。

むむむ。

なんかいい感じ。
後でなんか食べようかな。

本当はね、
1年前にここに来るはずだったんですよ。

でもコロナが酷くなっちゃいましたね。
残念ながら諦めたんです。

なので念願の姫路競馬。
正直来たって事だけで大満足。

とりあえず何か食べますか。

色々やってるんですが、

やっぱり姫路おでんでしょう。

生姜醤油だっけかな?
これをかけるのが姫路風。

って事で二つ注文してみました。

ごぼう天と、

焼き豆腐です。


うん。
これはなかなかです。

確かに生姜の風味がしますね。
そしてちょっと甘め。

豆腐がおでんに入ってるなんて珍しいですよね。

これもなかなか美味しかったです。

思ったより綺麗だった姫路競馬。

こんなお出迎えがあったり、

やっぱり地方競馬はいいですね。

で、何度か足を運んだんですが、
ずっと混んでたたこ焼きなんですが、

やっと買えました。

おいおい。
すげー美味そうじゃん。

おーーー!
これ美味い!

かなり玉子が強いんですよね。
やはり明石焼きの影響は受けてるんでしょうね。

このトロトロ感。
最高です。

そしてボリュームもあり。
これで確か400円か500円。

住之江のたこ焼きもそうなんですが、
やっぱり普段大阪の人が口にする物の方が、
地方を感じられるんでしょうね。

いやー美味しかった。
今まで食べたたこ焼きで、
一番美味しかったかも。

色々食べてしまって、
ちょっとお腹いっぱいだったのがちょっと悔やまれます。

って事でまたここから移動するのです。
この後の事は平日なのですが明日アップしようと思います。
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
姫路グルメを食べ歩き! まねきのえきそば 連勝屋 明石屋 2023/03/12
-
住之江からの飲み歩き! ボートレース住之江 おやじの串や 2023/03/05
-
二日酔いにも最高の食事 ウェイキー 2023/01/14
-