数年振りにやってきた! お好み焼 きじ 本店

今日からまた地方の話な訳ですが、
朝から成田空港でした。
電車で行ったのは久しぶり。

今週末は関西の話です。
この日はこの周遊パスを利用します。

で、もちろん旅行支援を利用。
何とこの時期はクーポンを5000円分もらえました。

で、ちょっと急ぎ目にホテルを出て向かったのは、

梅田の地下にあるこんな場所です。

あった。
このきじって店にまた来てみたいなって思ってたんですよ。

あら。
そうなんですね。
どうしますかね。

ちょっと離れた場所をフラフラしながら、

11時半の開店を待ちます。

で、開いたと同時に店内へ。
見事に端っこの席をゲットしました。

このモダンってやつが看板メニューなのです。

うん。

いいねー。

やっぱり作ってる所を見れるのって、
テンション上がりますよね。

仕上げの時はちょっと遠くに行ってしまいましたが、

やって来ました。
これがモダンの大です。

モダン焼きの事かって思うかもしれないんですが、

ここのモダンはちょっと想像するモダン焼きとは違うのです。

このまま行きたい所ですが、

まあ慣れてないのでね。
箸で食べます。

んー。
麺と生地が一体化してるので、
ちょっと箸で食べるのは大変。

うん。
美味い!

生地とそばが一体化してる感じなんですよね。
これがまた普通のお好み焼きとは違う味わいでして。

んー。
一体化してるので、

本当はこのまま口に運びたい。

でもなんか難しいので一度皿に置きます。
まあこうやって食べてもいいのですが、

こんな感じでヘラの端っこに乗せると、
そのまま口に運べるんですよね。
これの方が断然美味い!

コロナ禍なんでね。
直接口にっていうのはいかがな物かと思ったのですが、

上手くやればヘラに口を付けずに食べれるんですね。

ヘラで食べるなんて食べづらいだけかと思ってたのですが、
なんかそのまま食べる理由がこの日わかった気がします。

このカリカリの部分も美味いなー。

本当はビールにしたい所ですが、
この後色々やるので我慢です。

ちなみにこの後ちょっとずつ火が入って行ったので、

全然形が崩れなくなりまなりまして。
こうなると皿に置いてから箸で食べるのもアリですね。

ここまで結構急いでまして。
改めて梅田にいるんだなとここで実感しました。

で、旅行支援の紙クーポンを持ってると、


ガチャを引けたんですよ。

ノートとシール。
最近ウエイトティッシュばかり出るガチャを引いてるので、
これでも嬉しかったです(笑)

で、周遊パスは色んな場所で使えまして。





ビルの上から梅田を見下ろしたり、

道頓堀では、


船に乗れたりします。

時間までちょっとフラフラしたんですが、

どのたこ焼き屋も大行列。
凄いね平日なのに。

で、いよいよ船に乗ります。


船はガイド付き。

橋の上の人が手を振ってくれたり、


あまりにベタ過ぎて乗らない人も多いかもしれませんが、
僕的には逆に楽しかったです。
って事でまた移動するのですが、
続きはまた明日です。
関連ランキング:お好み焼き | 梅田駅、大阪駅、大阪梅田駅(阪急)
コメント欄を復活させてます。
是非コメントお待ちしてます!
ツイッターはこちら@AEGAEGAEG
インスタグラムaegsonもやってます。
ツイッターより頻繁に更新してますので、よろしければ。
ランキングもまだ参加してます。
下のボタンを押していただければ順位が上がるのです。
ご協力お願いします。


- 関連記事
-
-
数年振りにやってきた! お好み焼 きじ 本店 2023/03/04
-
これもずっと食べたかった! ふきや 博多店 2022/08/21
-
たまには空港で食べるのもいいもんだね 五ェ門 広島空港店 2022/05/30
-