東家本店でわんこそば

東北シリーズ三回目。
いよいよちゃんと紹介したいと思える店です。
東家本店。
そう、わんこそばの老舗なんです。
いやーいつかはやってみたいと思っていたわんこそば。
ついに挑戦です。

ほう。
秋篠宮様も来たんですね。
まあ、間違いなくわんこそばはやらなかったと思いますが(笑)

こんな感じの前掛けも貸してくれます。
うん、なんかわんこそばって感じがしてきました。

ただ蕎麦を食べるだけじゃなく、
薬味も沢山あります。
まあ、飽きてきたら味を変えてくれって事ですよね。
刺身なんかもありますが、
とりあえずそんなものには目もくれず、
とにかく蕎麦に集中です。

あっ、わんこそばやりながら写真なんて、
キレイに撮れるわけがありません。
ピンボケはご勘弁を。
蕎麦は一口で食べれそうな量です。

うん、当たり前ですが、こんぐらいならまたまだ余裕。
確か女の人は30ぐらい。
男の人は50から60ぐらい食べるのが平均って言ってた気がします。

そう、ちゃんと食べた杯数だけ、
お椀を重ねていってくれます。
二つのテーブルに一人ぐらいお姉さんが付いてくれて、
「はいどんどーん」
「はいまだまだー」
ってな感じで、食べ終わると入れてくれます。
一番安いコースだと、お椀を重ねてくれないんですよ。
やっぱりちょっと高くても、
お椀は重ねて欲しいですよね。

ここでやっとちゃんと蕎麦の写真が撮れました。
ちなみにこの蕎麦は美味いかと言われたら、全然美味しくないです。
ぬるいし、麺は柔らかいし、味も微妙に薄いし。
でも。これだから沢山食べれるのかなって思います。

いやいや、案外食べれるんですよね。
手前の一列が僕の山です。
1つの山が15なので、
この時点ではだいたい80位かな?

じんわりキツくなって行くのかと思いきや、
案外ぱったり箸が止まってしまいまして、

終了となりました。
この蓋を閉めてしまうともうお代わりは出来ないのです。
いやいや、もう蕎麦の事なんて考えたくないぐらい食べました。

でも、やっぱりデザートは食べれたりするんですよね。
ってかですね、もうお腹の限界って言うよりは、
もうこんなに蕎麦ばっかり食べれないよって感じでした。
他のものをもうちょい食べろって言われたら、
もうちょい食べれたかも。
で、何杯食べたかというと、

106杯!
これが凄いのかどうか知りませんが、
やっぱり100を越えるってのは嬉しいです。
いやー楽しかった。
一度はやってみたかったので、ホントに満足。
でもまたやりたいかと言われたら、
今のところはもうやりたくないって感じです(笑)
東家 本店 (かつ丼・かつ重 / 上盛岡駅、仙北町駅、盛岡駅)
ランキングやってます。
良かったら押してください。


- 関連記事
-
-
久しぶりの蕎麦屋さん 大黒庵 2013/02/09
-
東家本店でわんこそば 2012/08/30
-
ウエストのあなご祭り 2012/08/11
-